導入事例一覧
採用戦略のWebシフトに成功し、CAREECON Plus 採用機能から毎月3件の応募獲得
2022年12月08日
株式会社 トータルエイド
所在地
神奈川県横浜市
業種
鋼構造物塗装工事・建築塗装工事
目的
・人材採用
課題
・求人誌からの応募結果が芳しくなかった ・若い求職者に合ったホームページが欲しかった
効果

1ヵ月に3件の求人応募を獲得

神奈川県横浜市を拠点に、一般建築塗装から商業施設、プラントの塗装工事まで幅広い塗装工事を手がける株式会社トータルエイド。特に、構造・建築機器等の特殊塗装の技術に定評があり、顧客を増やし事業拡大を続けている工事会社だ。そんな同社にも、他の建設会社と同じく人手不足が積年の課題となっていた。そこでBRANUの「CAREECON Plus」の採用機能を導入したところ、月平均3件の求人応募を安定して獲得できるようになったという。今回は、この施策導入の背景と運用、成果について紹介する。

顧客に応え事業拡大するも人手不足が大きな壁に

「お客様の資産価値を守る」「救済する」ことを目指し、社名を「TOTAL-AID」とした同社。顧客の要望に応え続け、一般建築塗装から大規模修繕、そしてメーカー直営工場での特殊塗装まで、技術を高めながら仕事の幅を広げてきた。しかし仕事が増えるに伴い、人手不足が深刻化。

「自社でさまざまな求人誌に出稿してみたものの、思うような成果は得られなかった」と、谷川代表は当時を振り返る。

そして求人誌からの反響が目に見えて減っていき、オンライン化の波を肌で感じはじめたころ、メーカーからの増員要望が届き、いよいよ後がない状況に。そこでBRANUのインターネットを活用した採用施策の導入を決断した同社。そこには、「若者の応募獲得には、若者向けのインターネット導線を整備するべき」「オンラインで採用できるようにすべき」という、谷川代表の考えがあった。

紙媒体からWeb媒体へ、「CAREECON Plus」の採用機能の導入で求人施策のシフトに成功

BRANUで行った施策は、求人媒体との連携がスムーズなCMS「CAREECON Plus」採用機能を使ったサイトのリニューアルと、広告・コンテンツの運用施策。採用ページでは求職者が求める情報を整理し、導線を考慮のうえ配置。さらに求職者に向けた会社案内動画と漫画コンテンツも導入し、特殊塗装への理解を促している。運用プランでは、Indeedと求人ボックスの両軸での広告施策を行いつつ、記事コンテンツで具体的な業務内容やキャリアプランを明示することで応募を後押しする施策を実行した。

すると谷川代表の思いに応えるかのように、求人施策を紙媒体からオンラインへの切り替えに成功。結果、月平均3件の求人応募を安定して獲得するまでに至った。

若者への技術継承により他社との差別化を目指す

採用に成功し、従業員を増員できたことで元請けからの発注も増加。それに伴い、特殊塗装(ブラスト工事)のできる自社工場を建設予定だ。金融機関からの融資も順調で、事業再構築補助金も無事採択された。

ブラスト工事は専門業者が少ない一方で、若者に選ばれる職とはいえず継承者もほとんどいないという。だからこそ、谷川代表はそこに商機を見い出している。

「福利厚生や教育を充実させ、労働環境を良くすることで技術を持つ若者が多く残る。それが強みにもなって、今以上の会社にできると思っています」

競合の少ない専門職種で、技術継承者を育てることで会社の強みに変え、売上向上を目指す――。採用施策が軌道に載ったことで見えた同社の未来に、今後も注目していきたい。

株式会社 トータルエイド
所在地
神奈川県横浜市
業種
鋼構造物塗装工事・建築塗装工事
目的
・人材採用
課題
・求人誌からの応募結果が芳しくなかった ・若い求職者に合ったホームページが欲しかった
効果

1ヵ月に3件の求人応募を獲得