長崎県長崎市を中心として、ハウスクリーニングからリフォーム工事まで幅広く手掛けている、有限会社プロクリーン長崎。地域密着で、チラシにより仕事を獲得していたが、次第に限界を感じるようになった。ホームページを導入したものの、思ったような反響が得られなかったところ、CMS「CAREECON Plus」のマーケティング機能を使ったブラニューのWeb集客支援により、大きな変化が起こったそうだ。一体どんな変化があったのか、詳しく見てみよう。
お客様との強固な信頼関係を築き、清潔で快適な生活環境を提供
有限会社プロクリーン長崎では、清潔で快適な生活環境をお客様に提供するための作業を請け負っている。ハウスクリーニングを中心として、リフォーム工事・特殊作業など、作業内容は広範囲にわたっているそうだ。
お客様に信頼いただくため、丁寧な作業と対応はもちろんのこと、社員の身だしなみ・徹底した現地調査・お客様の生活時間への配慮などを心がけている。この取り組みにより、下請けとして請け負っていた病院の清掃業務を、元請けとしての取引につなげられたとのこと。真摯な作業の積み重ねが、お客様から評価を頂いた大きな要因といえる。
反響がなかった自社サイトを「CAREECON Plus」のマーケティング機能に切り替え、問い合わせや成約の増加につながった
同社は、地域密着で事業を展開していることもあり、当初はチラシで仕事を獲得していた。チラシだけの広告では限界を感じるようになり、ホームページを導入したものの、活用方法が分からず思ったような反響も得られなかったのだ。ホームページをどのように活用すべきか、不安や悩みを抱えていた時に、ホームページのリニューアルも視野に入れたブラニューの集客サポートを導入することになった。
新しいサイトではCAREECON Plus のマーケティング機能を導入し、かつ幅広い作業へ対応できる同社の強みを全面的にアピールした。これに加え、施工事例やブログなどの更新も頻繁に行なった。この自社による記事更新作業も、直感操作のできるCAREECON Plus マーケティング機能だからこそ実現できたそうだ。
その結果、サイト公開後およそ半年で、電話での問い合わせが入るようになった。問い合わせの数は次第に増え、現在では年間およそ200件の問い合わせを受けているそうだ。さらに驚くべきなのは、問い合わせからの成約率が95%に達していることだ。この数値は驚くべき成果であり、SEO・MEOに強いCAREECON Plus マーケティング機能の効果が十二分に発揮された証である。
CAREECON Plus マーケティング機能の導入以前、チラシだけで営業を行っていた時に、顧客に必要なタイミングでチラシを配布する重要性を、代表は痛感していた。一方Web集客では、顧客が作業を依頼したいタイミングで自ら検索を行うため、代表の考えに合った広告手段だったといえよう。
現在、顧客から入る仕事依頼のうち、インターネット経由が7割を占めている。特にWebサイトは公開してからがスタートだと言われるが、ブラニューの伴走サポート体制があったからこそ出せた成果だと、代表は振り返る。ブラニューでは、1社あたりDXコンサルタントが1人、専属で伴走サポートし、ホームページ「CAREECON Plus」のマーケティング機能の使い方支援や分析、今後の提案などを継続的に行うことを標準としているのだ。
年間を通して一定の仕事受注を目指したい
同社は、業種の特性上、季節によって仕事量に差が発生する。夏場は特にエアコンクリーニングの依頼が多く、繁忙期にあたる一方、冬場は仕事量がどうしても減少してしまう。この差を埋めるために、今後はサイトのコンテンツを充実させ、時期に関わらずできる作業をさらにアピールしていきたいと、代表は考えている。また、仕事単価が高いリフォームの仕事や、コロナ禍に関連して消毒作業の仕事なども受注を増やしていけるよう、施策を立てている。
施工事例やブログの更新は、受注増加に向けた重要な施策である。同社は、既にこの施策に取り組んでいるが、仕事の受注量を一定させるために、さらに頻繁な更新を心がけたいと、代表は意気込みを語ってくれた。
有限会社プロクリーン長崎では、仕事へのこだわりと顧客に対する真摯な姿勢が、長崎県内で高い評価を得ている。これからも、技術に加えて人間力を磨きながら、顧客の要望に応え続ける。