建物全般の防水・修繕工事をはじめとし、さまざまなリフォームに対応している、株式会社アイナ。中でも防水工事を主業務としており、建物への浸水を未然に防ぐための工事を多数施工している。
今までの工事実績などで、高い信頼や信用関係を築いており、集客に困ることはなかった。しかし、ブラニューのCAREECON Plus マーケティング機能を導入するに至ったのには、どのような思いがあったのだろうか。今回は、同社が集客の主軸をインターネットに移すまでの経緯や、導入した後の変化などを紹介する。
社員同士で協力し、建物の防水・補修・各種リフォーム工事に対応
同社は、埼玉県川口市を中心として、埼玉県以外にも東京都・千葉県・神奈川県で防水・補修などの工事を請け負っている。各種リフォーム工事を含め、建築一式の工事に対応可能であり、顧客の幅広い要望に対して迅速・丁寧に施工している会社だ。住まいに関する幅広い工事に対応できるため、多くの顧客から高い信頼を得ており、実績を積み重ねている。
中心業務は防水・補修工事であり、場所や状況に合わせた確かな施工を得意とする。また、リフォーム工事の中では、下地シール・外壁タイル・防水の施工に長けている。
工事をスムーズに進めるには、社員同士の仲の良さや協調性が重要だが、同社は社員全員が協力し合いながら、同じ目標に向かって進んでいる。「信用・信頼・丁寧な対応」を心がけており、代表の稲津氏を始め社員全員が意識付けを徹底しているそうだ。
3期目を迎えた現在、アパートやマンションを中心に160件以上の実績を積んできたが、クレームやトラブルが起きたことはないそうだ。確実な仕事を積み重ねている証だといえよう。
直請けの仕事を増やし、顧客に満足いただける施工を行うため、ブラニューにWeb集客施策を依頼
同社は、丁寧な仕事から高い評価を受け、元請業者だけでなく管理会社などから直接仕事依頼が入ることも多い。しかし、下請けの仕事では、予算や工期の兼ね合いで妥協せざるを得ない部分も出てくる。顧客が満足できる施工を行うには、下請けを脱し直請けの仕事を増やす必要があったのだ。
直請けの仕事では、直接顧客に対して、予算に見合った最適な施工を提案したり、工期を交渉したりできるようになる。新型コロナウイルスの影響を受け、リスク回避のため新しい集客方法を探すタイミングで別企業がブラニューのCMS「CAREECON Plus」マーケティング機能を活用したWeb集客に成功していた。それを見た代表が刺激を受け、CAREECON Plus マーケティング機能を活用した自社サイト制作、そしてWeb広告などの運用を含めた集客支援サービスの依頼につながったのだ。
サイトの公開と集客支援サービスを開始してからまだ日が浅いものの、少しずつ反響の声が届くようになったと、代表は語る。同社のサイトには、事業内容や各施工方法の説明などが細かく丁寧に記されており、工事内容に迷っている顧客にも伝わりやすいよう工夫されている。
直近では、Web経由で月2件の問い合わせと求人への応募が入った。そのうち1社は、見積もりを作成し返事待ちの状況とのことで、CAREECON Plus マーケティング機能の効果が表れ始めている。サイトへの訪問者も、激増している。
仕事の受注数増加に向け、Web集客の強化に努めていく
現在、同社のサイトが、軸となる検索キーワードで1ページ目に表示されるようになった。さらに、Web広告からのアクセスも増加しており、仕事の受注につながるチャンスと捉えていると、代表は強く語る。
同社の大きな目標は、顧客に満足いただける施工ができない下請け仕事を脱却し、直請け仕事を増やすことであった。ブラニューの「CAREECON Plus」のマーケティング機能と「集客支援サービス」により、見事に目標を達成できたのだ。サイト経由で求人への応募もあり、即戦力として現場で活躍している。
今後は、Web広告の効果がより伸ばせるよう施策を講じながら、元請け会社としてさらなる仕事の受注を図っていきたい。代表はそう力強く語ってくれた。